迎春記

しがないゲイの日常

MENU

私の理想の一週間

最近仕事が忙しい。本当に忙しい。こんなに一生懸命になって働くつもりなんてないのに、一生懸命に働かないといけない量が降ってくる。仕事で塗りつぶされていく毎日。だからせめてブログの中だけでもと思い、「私の理想な1週間」を考えてみた。  

月曜日

6時に起床。歯磨きをしたら運動着に着替えて、近くの公園で壁打ちテニスをする。家から徒歩1分ほどにあるこの公園の壁は、十分な高さがあって良いのだが、凸凹しているせいで跳ね返りが不規則。今の私のレベルを考えるとストローク練習には少しレベルが高い。したがって専らサーブ練習となる。

軽く汗をかいたら帰宅してシャワーを浴び、朝食の準備にかかる。朝食は手軽に整うトーストにする。ジャムか小倉バター、余裕があれば卵を茹でて卵サラダをつける。洗うだけで済むプチトマトも添える。タンパク質が不足するのが気になるのでプロテインも飲んでおく。

朝食を済ませてから家を出るまでの30分間。この時間はコーヒーを飲みながらブログを書く。私の執筆スピードからいって、30分ではまるで文章が進まないが、とにかく机に向かう。1文字でも書く。それでも筆が進まぬ場合、コーヒーを飲んだらさっさと出社してしまう。

月曜は頑張って働く。1週間の仕事を全て片付ける勢いでとにかく頑張る。残業も覚悟する。夕飯は会社内のローソンで簡単に済ませる。ただしサラダはつけること。残業といっても21時までには切り上げる。

帰宅は21時半すぎ。手洗いとうがいをしたら、風呂の給湯ボタンを押し、風呂にお湯が張られるまでの10分間で簡単な家事をする。

まずは洗濯から。洗濯物が溜まらないよう洗濯機は毎日回す。洗濯機のスタートボタンを押したら、次は部屋の簡単な掃除。散らかったダイニングテーブルの整頓、洗面台に放置されたコンタクトのからやトイレの床に落ちているトイレットペーパーなどのゴミ拾い。これだけでかなり違う。そのあと、就寝時に付けるスチーム加湿器のタンクを満タンにしておく。この辺りで風呂が沸いたことを知らせるメロディがなるはず。

平日のお風呂へは本も携帯も持ち込まない。長湯の原因になるから。湯船で歯磨きを済ませ、最近乾燥しがちな頭皮のマッサージなどをするに留める。おおよそ20分くらい。入浴後、簡単な風呂掃除をしておく。バスマジックリンを吹きかけて数分後に流すだけ。

風呂を上がったら、読書をしながら身体の火照りを冷ます。洗濯が終わればそれらを干して、あとはさっさと寝るだけ。仕事しかしない一日に何か口惜しい気持ちもするが、月曜日は仕事デーと割り切って諦める。さっさと寝る。

火曜日

モーニングルーティンは前述の通り。

火曜も頑張って働く。ただしこの日はリモートワークにして、自宅で自分一人で出来る仕事を集中的に片付ける。この日は誰から邪魔が入っても無視する。メールもチャットも全部無視。本当に困っていたら電話がかかってくるはずだと腹を括って完全にスルーする。

昼ごはんは麺類でささっととる。最近はペペロンチーノにハマっている。オリーブオイルと茹で汁をしっかり撹拌させて「乳化」させると、口当たりがまろやかになるらしいと知ったのがきっかけ。まだコツは掴めない。だがニンニクが入っていれば、料理は大概うまい。

昼食後は15分、水回りの掃除をする。トイレ、洗面台、シンク。どれも簡単に済ませる。

この日の残業は20時まで。その後、テニススクールのレッスンに行く。

水曜日

水曜は定時退社日と行きたいところだが、今の業務量を考えて概ね月曜と同じ流れとする。仕事全力デーの"第二ラウンド"といったところ。

木曜日

木曜は柔軟に立ち回る。月、火、水の進捗をみて、遅れていればその埋め合わせ、予定通りに進んでいればさっさと仕事を終える。

早く上がれれば、アフター5を楽しむ。一人で映画館で映画を観たり、気になっていたお店で夕飯をとる。特にやりたいことがなければジムやランニングをする。

金曜日

金曜は自分のための仕事をする。

まずは来週の予定を立てる。必要な打ち合わせの調整も1週間分してしまう。その後は事務仕事を済ませ、残った時間は勉強に充てる。打ち合わせの中で飛び交っていた理解できなかった言葉を調べたり、人から又聞きになっていた知識のエビデンス文献の確認、仕事中に不足を感じていた分野の勉強をする。『7つの習慣』で言えば、「第II領域のタスク(=重要だけど緊急でないこと)」に充てる。

だが深追いは禁止。調べてもわからないことは諦めて、さっさと帰宅、あるいはタイミングが合えば彼氏と合流し、どちらかの家に帰る。

土曜日

遊ぶ。とにかく遊ぶ。

始発に起きて登山やトレイルランに行くも良し、朝空いているコートを予約してテニスをするも良し。しっかり午前中から遊ぶこと。

この日はお金のことは気にせず美味いものを食う。寿司や焼肉、うなぎだって躊躇しない。気に入ったものが見つかれば買ってしまう。節約はしない。土曜日だけは。

後はいつもの時間には寝ること。

日曜日

いつも通りの時間に起きて、ゆっくりと朝ごはんを作る。ホットケーキが定番。バターを塗ったフライパンに、豆腐を入れてもったりとさせた生地を分厚く広げて、弱火で時間をかけて焼く。焼き上がりまでは、コンロの近くに椅子を持ってきて、バターの良い香りを嗅ぎながら読書をする。彼氏にはサラダを作っておいてもらう。

朝食後はシーツ、枕カバー、トイレマットなどを洗濯する。洗濯機を回している間は、リビングダイニングと寝室に掃除機をかける。

掃除を終えたら、彼氏と11時半からのテニススクールに向かう。レッスン後は一緒にランチを取って解散。

休日の残りは自分のメンテナンスに費やす。銭湯に行ったり、整体に行く。身体内の疲れを抜き切る。その他、家計簿アプリの確認や生活に必要な公共手続等を済ませる。あとは読書をしたり、家で映画を観たりゆっくりと。極力、頭は使わない。

夕飯は冷蔵庫の余りものを見て適当に済ませる。来週の予定を考えて、必要量の食材の補充もしておく。

後は早めに就寝。10時にはベッドに入る。

以上、この繰り返し。

(.......再度言いますが、これ全部妄想です)