本・映画
去年からすっかり積読状態だったのこの本ですが、2022年の本屋大賞にノミネートされたということで読んでみました。簡単にあらすじ紹介と感想です。あらすじの方は"簡単に..."というか結構しっかり書いてしまったので、事前情報無しで読みたい方は、感想…
こんにちは。しゅんです。今日は僕が1月に読んだ本のご紹介です。良かったらチェックしてみて下さい^_^ 阿佐ヶ谷姉妹『阿佐ヶ谷姉妹ののほほん二人暮らし』 【8冊目】#阿佐ヶ谷姉妹『#阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』#読了。大好きな阿佐ヶ谷姉妹のエ…
これは、国の独裁体制に疑問を持ってしまったある男の顛末。
※ほんの少しネタバレが含まれますので、ご注意。
小学生の時は学年が上がるにつれて、体育の授業が嫌いになっていった。
僕の"バイブル"は松浦弥太郎さんの本たち。
室伏選手がハンマーを投げるときに「うおおおおおお!!!」って吠えるシーンが印象的だと思いますが、あの咆哮って使い分けているって知ってました?
あー再読したい...。そう思わせる小説だった。
死刑囚ブロガーの「木嶋佳苗」を覚えていますか?
あー東京に来たんだと感じたのは、初めて「池袋」に行ったときだった。
僕はマルチタスクがとても苦手。
気付けば、つるむのはいつも「3人組」だった。
「トンガ」ってどこかわかりますか?
こんばんは。"自称Web小説家"のしゅんと申します。短編小説『2週間の恋』の連載期間中ではありますが、今日は日曜日にAmazonビデオで見たドラマ『チェルノブイリ』の感想を書こうと思います。ちょっとしたショートブレイクです。
Juerias Partyってご存知ですか?
年を取るにつれて年末年始に地元で遊ぶ友人が少なくなり、持て余す時間が多くなってきました。
僕は「世にも奇妙な物語」が大好き。
これは、読み終わった後に知ったのだけれど、今週買った西加奈子さんの『i』という本、執筆のきっかけは、LGBTの話を書きたいなというところだったらしい。何かちょっと嬉しい。
この前、書きたいことがあるのに時間がないってことを書いたと思いますが、その最たるが読書録です。本は色々と読んでますが、ブログを書く時間がそこまで取れないんですよね。
こんなエッセイ、他にない(笑)
ブログを始めるときに絶対にやりたいと思ってたのが、本を読んで書評を書くことです。
ブログを始めてからより一層時間が欲しいなと思うことが多くなりました。